国土交通省所管事業「平成29年度先駆的空き家対策モデル事業」の活動成果報告
国土交通省所管事業「平成29年度先駆的空き家対策モデル事業」の活動成果報告
>事業報告書はこちらをクリック
>事業報告スライドはこちらをクリック画像をクリックするとパンフレットが表示されます。
青年会活動報告 - 201411のエントリ
セミナー委員会
10月18日(土)、福岡県立図書館にて司法書士による無料法律セミナーと無料法律相談会を下記のとおり開催いたしました。福岡県青年司法書士協議会は、福岡県立図書館と共催で、毎年4回の法律セミナーと無料法律相談会を開催しています。
今回のセミナーのテーマは不動産取引・登記でした。前半は当協議会所属の矢野博之司法書士が「不動産と取引に関する諸問題」として登記の見方や基本的な考え方、契約書の注意点など取り上げました。後半は同じく当協議会所属の内野朗子司法書士が「不動産取引の立会いにおける司法書士の役割」として、不動産取引時に司法書士がどういった役割を果たすのかを当協議会お手製のDVDを使用して講義しました。
このセミナーに参加された方からは、
「ビデオでの説明があり、より把握出来て良かったです。」
「具体的にイメージできる機会がありませんでしたので、大変参考になりました。」
などの感想をいただきました。
福岡県青年司法書士協議会は、今後も無料セミナーや相談会を通じ、市民の方に法律サービスを提供していきます。
記
(概要)
1.日 時 平成26年10月18日(土) セミナー:午後1時00分〜午後3時00分
相談会 :午後3時00分〜午後4時00分
2.場 所 福岡県立図書館 別館2階研修室(福岡市東区箱崎1−41−12)
3.テーマ 「不動産売買のチェックポイント」
3.参加者 13名
4.相談件数 4組
セミナー委員会
10月11日(土)に、北九州市立門司図書館にて記念すべき第1回暮らしと仕事に役立つ法律セミナーを開催しました。今回のテーマは「成年後見制度を知ろう」でした。
「成年後見制度」は、認知症その他の事情で判断能力が不十分な方の生活と財産を守るための制度で、高齢化が進む日本において、ここ10年で約3倍に利用件数が増加しており、今後ますます需要が高まっていくことが見込まれています。
参加者の方は決して多くはありませんでしたが、実際に「成年後見の申立」を検討している方が多く見受けられ、休憩時間やセミナー後に熱心に司法書士ご質問される姿がとても印象的でした。
参加者の方からのアンケートでは
すべての方から「大変参考になった」「参考になった」をいただき、有意義なセミナーになったのではないかと思います。
(概要)
1.日 時 平成26年10月11日(土) 13時30分〜15時30分
2.場 所 北九州市立 門司図書館 2階
3.参加者 8名
今回はセミナー後の相談ブースは設置しませんでしたが、次回以降、相談ブ−スの設置を検討しています。
※なお、福岡県立図書館、八幡西図書館においては、事前予約制で約30分の無料個別相談をセミナー後に開催しております。無料ですので是非ご利用ください。
運営員 司法書士9名
次回八幡西図書館での開催予定(門司での次回開催日程等は未定です。)
平成26年11月22日(土)13時〜
テーマ : 不動産売買のチェックポイント
・土地を売るときの注意点
・不動産決済の意味は?
・登記簿の見方は?
お申込みは八幡西図書館 093−642−1186 まで